Startup Portfolio
IoTのTractian、Deloitte Technology Fast 500北米ランキングで24位 3年間で5548%成長を達成
Tractianは、2025年版 Deloitte Technology Fast 500™において北米で24位にランクインしたと発表しました。Deloitte Technology Fast 500™は、テクノロジー、メディア、通信、ライフサイエンス、フィンテック、エナジーテックなど幅広い分野における高成長企業を選出するランキングで、今年で31回目を迎えます。Tractianは過去3年間で5548%という驚異的な売上成長率を達成し、その実績が評価されました。
TractianのCEOであるIgor Marinelliは、この急成長の背景について、自社の「妥協なきプロダクトイノベーション」「顧客ファーストの文化」、そして「製造現場での急速な導入拡大」を挙げています。同氏は、「成長は、それが“現場で働く人たちへのインパクト”を反映しているときにのみ意味を持ちます。今回の受賞は、停止時間を防ぎ、シフトを守り、技術者がベストな仕事をするための“見える化”を提供するテクノロジーをつくれば、自ずと結果がついてくることを証明してくれました。Tractianが全米の工場で働く人々、その家族、そして地域コミュニティにもたらしている違いを誇りに思います」とコメントしています。
Deloitte側でプログラムを統括するUS Deloitte Private & Emerging Client Portfolio LeaderのWolfe Toneは、「今年のランキングは、“継続的なリーダーシップ”と“ブレイクスルー的な成長モメンタム”の両方を浮き彫りにしています」と述べ、「受賞企業の半数以上は過去にも選出された常連企業である一方で、トップ10の大半は今回初めてランクインした企業です。これは、既存リーダーの持続力と、主要セクターにおける新興イノベーターの加速的な成長が共存していることを示しています。例年同様、ランキング上位の多くを非上場企業が占めており、競争市場における民間企業のアジリティが、3桁・4桁の成長率を可能にしていることが改めて証明されました」と評価しました。
2025年のTechnology Fast 500™に選ばれた企業全体では、この3年間での売上成長率は122%から29,738%の範囲にわたり、平均成長率は1,079%に達しています。その中でTractianの5548%という成長は、北米のインダストリアルテック領域における存在感の高まりを示すものと言えます。Tractianは、老朽化した重機や設備をAIで“賢くする”ことにフォーカスしている企業です。工場やプラントに設置されるセンサーによって機械の状態をリアルタイムで監視し、小さな異常が大きな故障やライン停止に発展する前に“早期警告”を発することで、製造業のダウンタイム削減を支援しています。同社のソフトウェアは、設備保全・オペレーションチームの業務フロー(作業指示の管理、資産管理、生産の進捗管理など)もサポートし、現場全体を「止まらない工場」へと近づける役割を果たしています。
Tractianについて
Tractianは、AIとIoTセンサーを活用して老朽化した重機・設備の状態監視を行い、製造現場のダウンタイムを未然に防ぐインダストリアルテックスタートアップです。現場の機械に取り付けたセンサーからリアルタイムで振動や温度などのデータを取得し、異常兆候を検知すると保全チームに警告を出します。併せて、作業指示や資産管理など保全・オペレーションの日々の業務を支援するソフトウェアも提供し、工場やプラントが「常に安定稼働し、情報に基づいた意思決定ができる状態」を実現することを目指しています。こうした機械学習と現場DXの組み合わせにより、米州を中心とした製造業の工場で信頼性向上・コスト削減に貢献している企業です。
関連ニュース
Tractian に興味がありますか?
最新ニュース
人間のようにコンピュータを操作するAIエージェントをシンプルに構築できる"Automat"がSeries Aで$15.5Mを調達
2025/11/20
Claudeを開発する"Anthropic"がMicrosoftとNvidiaから最大$15Bを調達し評価額は$350Bの範囲にまで拡大
2025/11/20
米国政府および重要企業向けに自律型サイバーシステムを構築する"Method Security"がSeedとSeries Aで合計$26Mを調達
2025/11/20
創薬に必要な化合物の合成という製薬業界最大のボトルネックの1つに取り組む"Onepot AI"がSeedで$13Mを調達
2025/11/20
量子コンピュータのClassiqとBQP、NVIDIA CUDA-Qと連携しデジタルツインのスケール可能性を実証
2025/11/20