Startup Portfolio
ロンドン拠点で様々なデジタルソースをAIが読み取り評価することで真の専門性を可視化する"Ethos"がSeedで€3Mを調達
Ethosは、General Catalystがリードし、8VC、Conviction、Sequoia、a16z、および著名なエンジェル投資家も参加したSeedで€3Mを調達した。
ロンドン拠点で個人と意味のある機会を結びつけるためにAIを活用するHR TechのEthosは、肩書や影響力、過度な自己宣伝が溢れるオンラインの世界の中で、学術論文やGitHubリポジトリからブログ投稿、ポッドキャストに至るまで、さまざまなデジタルソースをAIが読み取り評価することで真の専門性を可視化し、企業が専門家をスケールで発見できるようにします。
Ethosは、McKinseyの元コンサルタントでありSoftBankでオペレーターを務めたJames Loと、Google DeepMindのAI研究者であるDaniel J. Mankowitzによって設立されました。Ethosは、ビジネス界で長年の課題である「本当に知識のある人材の見極め」という問題に取り組んでいます。
Ethosは、企業に対して自動化されたエキスパートネットワークの提供から始動しました。従来のエキスパートネットワークでは候補者の手配に数日を要することが一般的でしたが、企業は必要な知識を説明するだけで、関連する専門家プロフィールに迅速にアクセスできるようになります。
すでに25社を超えるグローバルな投資会社やコンサルティング会社が利用しており、Ethosはプラットフォーム上で有償のコンサルティングコールを可能にしています。今後は、アドバイザーとスタートアップのマッチング、講演者とカンファレンスの接続、人材と企業のマッチングへと展開していく予定です。
Ethosのアルゴリズムは、経済のナレッジグラフを構築し、パブリックデータを辿って「誰がどこで働いたか」だけでなく、「何を貢献したか」までを明らかにします。大学の名声や職位といった大雑把な指標を、個人の専門性に対するより繊細な理解に置き換えることを目指しています。
同社は、現在のエキスパートネットワークの提供を、ほんの始まりにすぎないと考えています。将来的には、この同じ技術が、より良い採用、市場調査、講演依頼などにも活用される可能性があります。
現時点では、金融やコンサルティングにおけるデューデリジェンスや戦略に欠かせない重要な要素である専門家とのコールに焦点を当てています。Ethosはすでにそのタイムラインの短縮とマッチング精度の向上を実現しているようです。
最も声が大きい人々のシグナルを強調するのではなく、Ethosは本質的な実力を持つ人々に「声」と「機会」を与えることを目指しています。
関連ニュース
AIのAnthropic、企業スパイ対策を強化する新たなセキュリティ対策を発表
2025/04/02
AI検索のPerplexity、Firmly.aiとの提携でeコマース機能を強化
2025/04/02
生成AIのOpenAI、新しい画像生成ツールを全ユーザーに公開
2025/04/02
AIコーディングのReplit、CEOが語る「今からのプログラミング」
2025/04/01