Startup Portfolio
コンシューマーエレクトロニクス企業の"Nothing"がSeries Cで$200Mを調達し評価額は英国で最新ユニコーンとなる$1.3Bに拡大
Nothingは、Tiger Globalがリードし、既存投資家のGV、Highland Europe、EQT、Latitude、I2BF、Tapestryに加え、新たにQualcomm Venturesおよび戦略的投資家が参加したSeries Cで$200Mを調達した。同社の評価額は$1.3Bとなり、これまでの資金調達総額は$450Mを超えました。
2020年にCarl Peiによって設立されたコンシューマーエレクトロニクス企業のNothingは、スマートフォン、時計、オーディオ製品といった主力製品群からスタートしていますが、将来的にはスマートグラス、人型ロボット、さらには電気自動車へと展開していく長期的な野望を抱いています。
以前にOnePlusを共同創業したPeiは、この新たな資本によって、接続技術の時代に適したデバイスを開発するというNothingのミッションが加速すると述べています。
競争が激しいスマートフォン市場において、Nothingはデザインを強みにしています。その透明な外観、光るLEDバックパネル、そして独自のインターフェースによって、若年層の間で独自のブランドアイデンティティを確立してきました。この戦略は功を奏しているようで、同社は今年初めに累計売上が$1Bを突破したと発表しました。
最近発売されたPhone (3)はこの戦略を象徴する製品であり、その印象的なデザインとユーザーフレンドリーな機能が評論家やユーザーから高く評価されています。また、これは同ブランドにとって米国で広範に展開された2機種目の端末でもあり、Nothingがグローバル展開を本格化させていることを示しています。ある初期投資家は、製品の革新性と着実なスケーリングのバランスにより、同社の収益化への道筋は有望だと述べています。
Nothingは世界市場でのシェアが1%未満であるにもかかわらず、特定の地域では確かな拠点を築いています。IDCのデータによると、インドは同社にとって最大の市場となっており、現在は2%のシェアを占めています。同社はこれまでに510万台のデバイスを出荷しており、そのうち100万台以上が2025年第2四半期に販売されました。ただし、拡大は慎重に進められており、売上の80%は依然としてアジアからのものであり、グローバルブランドとして成長する上での機会と課題の両方が浮き彫りになっています。
勢いを維持するため、Nothingは数年かけてサプライチェーンとインフラを精緻化しており、新製品を世界中に数か月以内でローンチ・出荷する体制を整えています。このオペレーションの基盤は、他カテゴリへの多角化を目指す中で極めて重要になる可能性があります。同時に、同社はコミュニティを戦略の中心に据え続ける計画です。過去のコミュニティファンディングラウンドでは$11.5Mを調達しており、今後も新たなラウンドが開始される予定で、ロイヤルティと草の根の支援をさらに強化していく方針です。
OnePlusを共同創業し、その後Nothingを立ち上げたCarl Peiは、再びコンシューマーテックの世界に変革をもたらそうとしています。洗練されたデザイン、大胆な製品戦略、そして電話機を超えた長期ビジョンを融合させることで、業界の巨人たちに支配された市場において新鮮さを感じさせるブランドを構築することを目指しています。$200Mという資金力により、Nothingはさらに大胆なリスクを取り、次世代の接続デバイスを定義するような野心的な製品に挑戦する余地が生まれました。
創業からわずか5年で$1Bを超える売上を達成し、世界中の投資家の注目を集めるというのは容易なことではありません。この勢いを受けて、Nothingは今後、自らの「鋭さ」を失うことなくスケールしていくという課題に直面しています。このバランスをどう取るかが、Nothingがコンシューマーエレクトロニクス業界において長く続く存在となるのか、それとも単なる大胆な試みで終わるのかを左右することになるでしょう。
関連ニュース
Nothing に興味がありますか?
最新ニュース
中小企業向けに初のAI搭載のHR-as-a-Serviceプラットフォームを提供する"DianaHR"がSeedで$3.7Mを調達
2025/09/17
財務チーム向けに特化して構築された初のAIネイティブ収益プラットフォームの"Tabs"がSeries Bで$55Mを調達
2025/09/17
AI AgentのScaled Cognition 新モデル「APT-1」を発表、エージェント特化型ベンチマークで従来モデルを凌駕
2025/09/17
Next-Gen DataのMooncakeが、Postgresベースで次世代検索・分析を加速、シンプルなデータ基盤を提案
2025/09/17
DeepTech半導体の設計のChipStack LLMが変える半導体設計と検証の未来
2025/09/17