Startup Portfolio
PokémonとOvertimeがコラボ、バスケットボールユニフォームとライフスタイルコレクションを発表
スポーツコンテンツのリーダーであるOvertimeは、The Pokémon Company Internationalと提携し、スポーツ、エンターテインメント、ポップカルチャーを融合させた特別なコラボレーションを発表した。このパートナーシップでは、Overtime Elite(OTE)の全8チーム向けにカスタムデザインのユニフォームを制作し、さらにファン向けのライフスタイルコレクションも展開する。この新しいユニフォームは、2月18日から開催されるPokémon Playoffsでデビューし、ライフスタイルコレクションはPokémonファンにとって特別な日であるPokémon Day(2月27日)に発売される。この日は、Pokémonの世界的な成功を祝う年次イベントとして知られている。
各OTEチームには、Pokémonの人気キャラクターやデザイン要素を取り入れたカスタムユニフォームが提供される。また、ファンが普段の生活の中でもチームを応援できるよう、ショーツ、フーディ、アクティブウェア、パジャマなどのアパレルアイテムも販売される。これらのアイテムは、2月27日午前9時(米国東部時間)より、Overtimeの公式オンラインショップ(https://shop.overtime.tv/)で独占販売される予定だ。このパートナーシップに伴い、OTEアリーナではカスタムLEDスクリーンやPokémonをテーマにした審判のユニフォームが導入され、マーケティングの機会も拡大する。Pokémon Day当日には、ピカチュウやゲンガーが会場に登場し、イベントを盛り上げる予定だ。
Overtimeの創業者兼CEOであるDan Porter氏は、「私たちは常にファンが愛するチームやブランドとつながる新しい方法を模索しています。このコラボレーションは、PokémonとOvertimeのファンを結びつける完璧な機会です。Pokémonは長年にわたり革新を続け、ファンをワクワクさせてきました。今回のコレクションが、ファンの皆さんにとって特別なものになることを楽しみにしています」とコメントした。一方、The Pokémon Company Internationalのライセンスおよびプロモーション担当シニアディレクターAmy Sachtleben氏は、「PokémonとOvertimeは、ポップカルチャーの最前線で活動するブランドです。どちらも魅力的なコンテンツや革新的な体験、魅力的なグッズを提供し、ファンと深くつながっています。特にGen Z世代とのエンゲージメントに強みを持つOvertimeとのパートナーシップは、次世代のPokémonファンとより深くつながる絶好の機会です」と述べた。
このコラボレーションは、単なるアパレル販売にとどまらず、スポーツとゲーミング、ライフスタイルが交差する新たなカルチャーを生み出す試みだ。Pokémonは何世代にもわたり世界中のファンを魅了し続けており、Overtimeもまた、デジタルメディアを活用して次世代のアスリートにプラットフォームを提供することで注目を集めている。今回の取り組みは、両ブランドが掲げる「本物志向」と「革新性」に基づいており、バスケットボールとPokémonの世界を融合させたユニークなプロジェクトとして、多くのファンを魅了することになりそうだ。
Overtimeについて
Overtimeは、次世代のスポーツファンとアスリートをターゲットにしたスポーツリーグやIPを創出する企業。バスケットボールのOTE(Overtime Elite)やOvertime Select、アメリカンフットボールのOT7、ボクシングのOTXなどを運営し、デジタルメディアを活用したコンテンツ配信で1億人以上のファンとつながっている。同社のビジネスモデルは、スポンサーシップ、ブランド提携、Eコマース、ライセンス、メディア権利の収益に支えられており、NBAやNFLのスター選手を含む多数の投資家からの支援を受けている。
関連ニュース
Overtime に興味がありますか?
最新ニュース
ロンドンに拠点を置くオープンソースのAIエージェントSDKを開発する"Portia AI"がSeedで€5.1Mを調達
2025/04/17
インドの産業向けソリューションスタートアップの"Magma"がSeries Aで$5Mを調達
2025/04/17
次世代物流のVeho、取締役会に財務エキスパートAlex Estevez氏を迎え成長加速へ
2025/04/17
AIデータプラットフォームVAST Dataが、次世代AIクラウドのFluidstackの大規模AIモデルのトレーニング基盤に採用
2025/04/17
次世代AI検索のPerplexity、自社検索機能強化でVespa.aiと提携
2025/04/17