Startup Portfolio
PostgresDB構築とコラボレーションを最速で実現する"bit.io"がSeedで$7.5Mを調達
bit.ioは、Battery VenturesとGreatPoint Venturesが共同リードし、NeoとCombineが参加したSeedで$7.5Mを調達した。
Battery Operating Partnerで元MongoDB CEOのMax Schireson、GreatPoint Managing Partnerで元Oracle President and COOのRay Laneなど、データベース業界のリーダーたちが今回の投資で株主に加わっています。
Postgresデータベースの構築とコラボレーションを最速で実現するbit.io Serverless Postgresは、サインアップやプロビジョニングを必要とせず、ワンクリックでブラウザから起動、共有、編集が可能な初の真のサーバーレスPostgresとして、本日より一般公開を開始します。
2021年にプライベートベータ版をオープンして以来、bit.ioは急速に成長し、1万5000人以上のユーザーと3万個のPostgresデータベースがプラットフォーム上に存在するようになりました。Ford、Visa、NHS、P&G、Morgan Stanleyなどの企業の開発者は、本番のOLTPワークロード、Webアプリケーションの構築、ローコード/ノーコードバックエンド、データ分析、モバイルアプリケーションにbit.ioを利用しています。bit.ioは、ブラウザから直接データベースで作業できるなど、Google Docの編集と同じくらい簡単にPostgresデータベースを作成、共有できる最初にして唯一のプラットフォームです。
bit.ioは、GoogleでプロダクションネットワーキングとYouTubeのチームを運営していたエンジニアリングリーダーのAdam Fletcherと、スタンフォード大学で医学とサイバーセキュリティの企業でデータサイエンスを率いていたベテランデータサイエンティストのJonathan Mortensen博士によって設立された企業です。bit.ioは、そのビジョンを実現するために、ボーイング、カーネギーメロン大学、Facebook、Google、ハーバード、ジョンズ・ホプキンス大学、スタンフォード、イェール出身のデータ専門家からなる優秀なチームによって設立されました。
bit.io Serverless Postgresの特徴は以下の通りです。
- One-Click Postgres: ワンクリックで空のデータベースを取得できます。また、sqlite、XLS、CSV、JSONファイルをドラッグ&ドロップするだけで、入力済みのPostgresデータベースを取得することができます。サインアップは必要ありません。
- True Serveless: 管理、IAM、ファイアウォールルール、複雑な価格設定、隠れた料金などは必要ありません。ワークロードに応じて自動的にスケールアップ/ダウンし、クエリを実行した行数に対してのみ課金されます。
- One Click Sharing: 共同作業者の追加、データベースの公開、プライベートリポジトリへのリンクの共有が、特定のアクセスレベルで可能です。
- Web-Based SQL Editor: bit.ioとPostgresの全機能を備えたデータベースを、安全なブラウザーを使って編集し、共同作業を行うことができます。
- Free Tier: Postgresと互換性のあるツール、UI、またはAPIからデータにアクセスし、3GBのストレージを持つデータベースを3つまで無料で作成し、10億行のクエリーを実行できます。
- Hundreds of Integration: 主要なプログラミング言語、ノートブックツール、TableauやPowerBIなどのBIツール、Airbyte、Airflow、DagsterなどのETLツールなど、Postgresをサポートしていればbit.ioをサポートしています。
MongoDBの元CEOでBattery VenturesのOperating Partnerは、「それがFotune 500やスタートアップに非常に人気のあるNoSQLデータベースになるのを見たが、サーバーレスと共有可能性は、リレーショナルデータベースから価値を解放する重要なシフトであると見ている。bit.ioは、Postgresで作業するための技術的な障壁を排除し、開発者に最も人気のあるリレーショナルデータベースとしてMySQLを急速に追い越しています。技術者でないユーザーがソフトウェア開発プロセスに関与するようになると、このことはさらに重要になります。bit.ioチームは、Postgresをすべての人が利用できるようにし、新しいレベルのコラボレーションを可能にしようとしています。」と説明しています。
bit.io Serverless Postgresは本日ローンチされ、待ち時間なしで誰でも一般利用が可能です。ワンクリックでPostgresデータベースを立ち上げ、既存のデータセットをドラッグ&ドロップするか、URL(https://bit.io/serverless)を貼り付けて、開始することができます。
関連ニュース
bit.io に興味がありますか?
最新ニュース
営業支援AIのRegie.ai、リアルタイム購買シグナルを活用した次世代アウトバウンド営業機能「Signal Selling」を発表
2025/04/24
軍事用AIのEdgeRunner AI、Second Front Systemsとの提携で戦術現場へのAI導入を加速
2025/04/24
AIワークフォースマネジメントのTeambridge、サンフランシスコ歴史的ビルに本社を開設
2025/04/24
EdTechのKira、K-12向けAI学習プラットフォームを公開—教員支援と個別教育を実現
2025/04/24
サイバーセキュリティのEntro Security、業界初のNHI・シークレット情報セキュリティ分析エンジンを発表
2025/04/24