Startup Portfolio
次世代AI検索のPerplexity、自社検索機能強化でVespa.aiと提携
AI駆動型の検索エンジンを提供するPerplexityが、自社の検索機能をさらに高度化するため、大規模リアルタイムAIアプリケーション構築プラットフォームを手掛けるVespa.aiと提携しました。この提携により、検索速度、精度、結果の関連性が大幅に向上します。
Perplexityは、ウェブや内部データベース、個人ファイルなどの膨大な情報から迅速かつ正確に回答を生成する、検索・生成統合(Retrieval-Augmented Generation: RAG)技術を活用しています。同社の月間ユーザー数は1,500万人を超え、週に1億件以上の検索クエリに対応しています。これらを支えるためには、大規模データセットからリアルタイムで関連情報を低遅延で取得する必要がありますが、その要求を満たしたのがVespa.aiのプラットフォームでした。
Vespa.aiは、優れたベクター検索と高度なテキスト検索技術を組み合わせ、Perplexityが求める高速かつ正確な情報の検索を実現しています。さらにVespaの分散型アーキテクチャは、ユーザー数の増加に対応したスケーラビリティと信頼性を備えています。加えて、機械学習ベースのランキング技術により、最適な関連性の評価が可能となり、インフラコストを抑えつつ性能を維持するコスト効率性も確保しています。
Vespa.aiのCEOであるJon Bratseth氏は「今回のプロジェクトは、Vespaが持つ柔軟性とパフォーマンスを最大限に発揮する機会となりました。Perplexityの高度な検索を支援できることを非常に嬉しく思います」と述べています。この提携は、RAG技術がAIアプリケーションにおいてますます重要性を増していること、またテキスト検索とベクター検索を統合した高性能な検索エンジンが、これらの高度なAIアプリケーションを支えるうえで欠かせない存在になっていることを示しています。Vespa.aiのプラットフォームは、Perplexityのような革新的な企業が優れた検索体験を提供し、情報へのアクセス方法を再定義することを可能にしています。
Perplexityについて
Perplexityは、信頼できる情報源からリアルタイムで回答を収集し、インライン引用付きでユーザーの質問に答える対話型AI検索エンジンです。2022年にOpenAIやMeta、Quora、Bing、Databricks出身者らによって設立されました。従来の検索エンジンとAIインターフェースの間を埋め、好奇心旺盛なユーザーに最適な回答を提供することを使命としており、毎週1億件以上の質問に対応しています。現在、perplexity.comのほか、iOS、Mac、Android向けにサービスを提供しています。
Related News
Talk with us
news-latest
次世代がん治療のTagworks Pharmaceuticals、抗体薬物複合体「TGW101」の第1相臨床試験を開始
2025/04/23
FinTechのStripe、日本向けにPayPay連携など新機能を提供開始
2025/04/23
PropTechのGuesty、Airbnb向け「Quality Dashboard」を公開、5つ星レビューが8か月で7%増加
2025/04/23
AIエージェントの認証基盤を構築するDescope、AI向けアイデンティティプラットフォーム「Agentic Identity Hub」を発表
2025/04/23
AI主導デジタル歯科技工のDandy、新たな技術責任者としてCong Yu氏を迎え、次世代の設計・製造を加速
2025/04/23